熱流体解析の事例はnobodyknows+

21 6月

熱流体解析の事例はnobodyknows+

洋楽が大好きですが、日本のミュージシャンもチェックしています。
印象に残っているのはnobodyknows+です。 🙂
1999年に結成された日本のヒップホップグループで、数々の賞を獲得しています。

nobodyknows+のnobodyknowsは誰も知らないという意味です。
漫画家の友人から熱流体解析の事例について聞かれたときに脳内に浮かんだのもnobodyknowsです。
周りの人間で熱流体解析について知る人はいなかったものの、インターネットや書籍で調べて少しだけ知識を得ることができました。

漫画家の友人の無茶振り

漫画家の友人は時々無茶振りをします。
無茶振りされると困りますが、無茶振りへの対応力を磨いておくと役に立つこともあります。
漫画家の世界は特殊な世界なので、普通の生活をしている人間から見ると面白いです。
友人とは時間ができるとよく遊んでいますが、仲が良いこともあって無理難題を押し付けられることもあります。

今回の無理難題は熱流体解析です。
熱流体解析とは液体や気体の流れを可視化して温度の分布や圧力などの変化を解析することで、製品の安全性や熱耐久性の検査などで使われています。
友人は熱流体解析の事例について教えて欲しいと言うのですが、熱流体解析という言葉を聞いたのも初めてなので返す言葉もなかったです。

一応インターネットや書籍で調べてみて、わかったことをメモしておきました。
メモがある程度たまったところでレポートにまとめ、友人に渡すことにしました。
大学生で時間があるため、予想よりも早くレポートが仕上り良かったです。

「科学漫画を書きたいから、熱流体解析の事例を…」じゃないんだよ

友人は科学漫画を書きたいため、時間がある人間に熱流体解析の事例を教えるように頼んだわけです。
プロとして仕事をしている人間よりは時間的な余裕があるものの、就職活動もあります。
本当は無理なお願いを聞いている場合ではないのですが、大切な友人なので熱流体解析の事例について調べたレポートを自宅まで持って行きました。

彼は喜んでくれて、お礼に得意料理のカレーとチョコレートケーキでもてなしてくれました。
自分が調べた熱流体解析の事例で友人がどのような作品を書くのか楽しみです。
インターネットで調べると、熱流体解析の記事が数多く出てきます。
読んでもよくわからない内容が多かったものの、友人が漫画でわかりやすく表現できれば社会のためになる気もします。

漫画ではスポーツ漫画や歴史漫画が好きですが、科学漫画も面白そうです。
友人は小学生の頃から漫画が得意で現在はプロになっています。
好きなことで収入を得られる生活は羨ましいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です